fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

想像と違う

土曜日の昼下がりのことですが・・・・

事前に相談があるという電話を頂いておりまして、若い女性が来店されました。
某量販店で買ったばかりだというメガネに不満があり、何とかならないかという用件です。

度数は
R=Sph-7.25D
L=Sph-7.75D OCD=60.5mm
で、48□20というボストン型のプラスチックのフレームに、
おそらく屈折率1.74の超高屈折プラスチックレンズが入っておりました。

不満というのが、
・分厚い
・眼が小さく見える
・輪郭がゆがむ(輪郭の映り込み)

という3点です。

本来は、購入した店にクレームを付けるのが筋合いなのですが、
なぜか当店にはこのような相談事が多いです。


小顔なかたですので、48□20という巨大なフレームは、顔幅をはみ出しており、
盛大に輪郭が映り込んでおりました。
レンズの厚みは6.2mmほどで、度数の割にはかなり厚いです。

「そういうのは選ぶときにアドバイス貰えないものですか?」
と聞かれましたが、
「当店なら当然やりますけど、よそはどうかは存じません。」
と答えるしかないです。

価格訴求をしている量販店ならば、
そういう部分のコストも徹底的に省いて低価格を実現しているのですからある意味しょうがないとも言えますが、
このメガネは比較的高級な商材を多く扱っている量販店で購入されたものです。
おそらく一式の平均単価は、当店よりも相当にお高いはずです。

店員に勧められるがままに選んだフレームとレンズということなので、
「店側に瑕疵があると考えられるので、返品・返金を要求しても、
決してモンスター・クレーマーやモンスター・カスタマー的なものではない。」

ともお伝えしましたが、ご本人はそこまでする気はないとのことでした。
まあ、そのつもりがあったら、当店のようなところに相談に来られるはずも無いですが。


しかしながら、現状では、出来ることは限られています。
フレームがそのままではレンズを薄くすることは不可能ですし、
頂間距離を短くすれば(メガネを顔に近付ければ)、わずかばかりながら眼が小さくなるのは減らせるかもしれませんが、
フレームの下端が頬にくっ付きそうなくらい大きいのでできる量はほんのわずかです。
輪郭の映り込みもしかり。


相談の結果、レンズを利用して、フレームを入れ替えることになりました。
レガシーニ」というウスカル会オリジナルフレームの41□22というサイズのものです。

厚みは3.7mm程度になりました。
睫毛が触れるかどうかのギリギリのところまで近付けて、眼が小さくなるのを最小限にしました。
輪郭の映り込みはゼロにはできませんが、正面から見る分には入らなくはできました。
睫毛をビューラーで持ちげるように癖を付けていただくともう1ミリくらいは近付けられそうなので
そうお伝えしました。


最近、特にお若い女性用のフレームの流行が、大きなサイズのものになってきました。
流行を作り出す女性ファッション誌の表紙を飾るモデルさんなど、いわゆる「インフルエンサー」と呼ばれるかたたちは、
睫毛が触れたり、レンズの反射が写らないように、レンズの入っていないものを掛けています。
度付きのレンズを入れる場合、想像とは違ったものが出来上がる可能性がありますのでご注意ください。




金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)



テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

アンティーク系の本格派ウスカルフレーム

ボストン型の眼鏡のクラシカルな型を踏襲する「ベンズコード」の登場です。

200327_1.jpg
カラー1 クラシックシルバーは
クラシックなシルバー。アンティークシルバーに比べて
懐古調の雰囲気のより強い、風格を重視した色タイプ。
フロント部の焦げ茶マダラの転写は、
ボディ全体との一体感を狙って、濃い目をチョイス。

200327_2.jpg
カラー7 クラシックゴールドは
いわゆるアンティークゴールドよりも
光沢の少なめの落ち着いたカラー。
フロント部に薄茶マダラの転写を入れています。
黄色みを帯びた、このゴールド系カラーと
マッチする色目です。

200327_3.jpg
カラー9 クラシックブラウンは、
茶色系統のなかでも
かなり渋(しぶ)い色合いです。
フロント部の赤茶マダラの転写は、
標準的な茶色よりも、こころもち赤みを帯びた
「このボディの茶色のための赤茶転写」を選択


年齢問わず似合うように、
色合いに独自のこだわりをもって
選んでいます。

当店価格 ¥28,000+消費税

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

ウスカルフレームの新作『ゾイオート』

強度近視のかたのメガネを薄くするウスカルフレームに新型の『ゾイオート』が加わりました。

181220_1.jpg
181220_2.jpg

(本日のモデルはモアイ君にお願いしました)

「ゾイオート」は以前にリリースしたオリジナルフレーム「ヨークス」と
同じレンズ玉型を持つ後継モデルとなります。

(1)オーバルフレームとして完成されたヨークスのレンズデザインはそのままに、全体の強靭さを高めました。

(2)鼻パッドの設置位置を見直し、微調整を加えています。

(3)腕先のモダンを選定し直し、コンパクトなサイズ感に相応しい、シンプルなパーツをチョイスしています。

42□21と42□23の二つのサイズを持ち、
よりお客様のPD(左右眼の瞳孔の間の距離)に合わせて
より薄くなるサイズを選択できるようになっています。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

輪郭の写り込み

某量販店で作ったばかりというメガネを持ってお若い女性が来店されました。
よくある「受け取ってビックリ!」というパターンです。

輪郭の写り込みが酷いので、ウスカルフレームに入れ替え可能か?というご相談です。

180110_2.jpg

サイズは48□20のボストン型で、小顔の方なのでほとんど顔幅いっぱいありました。
度数は両眼とも-8.00Dに-1.00ほどの乱視が180度方向にありました。

180110_3.jpg

レンズの厚み自体は5mm弱なので、
「すごく厚い」という印象はないのですが、
フィッティングを成された形跡も無く、下がり気味で頂間距離も大きくなり、
顔の輪郭の写り込みはかなり大きいです。

180110_4.jpg

39□23という小さめサイズの丸メガネにレンズを入れ替えることになりました。
厚みは3mmほどになりほとんど目立ちませんし、
輪郭の写り込みも、少なくとも正面から見る限りは出なくなります。

輪郭の写りこみを減らすには、サイズを小さくすることと、
頂間距離を短くすることが有効です。


最近の流行として、サイズが大きめに移行しているようなのが気掛かりです。
光学的、工学的には、メガネのサイズが大きくなることは、
メリットよりもデメリットの方が圧倒的に多くなりますので好ましくはありません。

流行というのは、ごく一部に自然発生的なものがありますが(アラレちゃんメガネ等)
多くは、業界のトレンドセッターなるものが仕掛けていきます。
それについてはまた今度。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

女性用ウスカルフレームの新モデル

女性用ウスカルフレームのトップセラー「MEDA」に新顔が加わりました。
「MEDA-K」というモデルです。

玉型は MEDA 、 MEDA II と変わりません。

171112_1.jpg
MEDA II
171112_2.jpg
MEDA-K


違いは、テンプルが扁平で幅広のベータチタンになったことと
それに伴い智の部分が少し広くなりました。

171112_3.jpg

そして新しいカラーも加わり、バリエーションが増えました。

MEDA-Kに移行という訳ではなく、併売という形でMEDA IIも残る予定です。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

次のページ